当院では中医学をベースにした鍼を行っています。鍼灸の施術方法はさまざまで、この他に経絡治療、西洋医学を中心にしたもの等色々な流派があります。当院 では中医学をベースにした鍼灸を取り入れ少数の鍼にて効果をだします。初診の大まかな流れは下記のとおりになります。

中医学では望、聞、問、切と言う四つの診察方法を組み合わせ、それを総合して体全体の状態を診、何故このような状態になったのか、どう処置をすればよいの かを考えます。

望診ー舌、顔、お腹、背中、歩き方など、目で見る診察法です。
聞診ー声の調子、臭いなどをみます。
問診ー会話の中からいろいろな情報を聞き出します。 一見症状と関係なさそうな事も伺うことが多 いですが、我々からみれば非常に大事な情報です。
切診ー触診にあたります。脈、お腹、背中、手足などのつぼの反応、温度等を直に触ってみます。

当院では初めに簡単な問診票を書いていただいています。その後は下記のような流れになります。

望診、聞診は書いてありませんが、適宜行っています。

1、問診




患者さんの全体像、どうして症状が出てきたのかを把握するために行います。初診時は1~2時間ほどかかる場合があります。一見関係なさそうなことでも重要なヒントになることがありますので、答えられる範囲で、できるだけお答えください。主に、病気の経過、飲食、睡眠、便、等を伺います。この時及び下記の切診の時に、舌や脈を拝見します。

 2、切診


おなか、背中、手足のつぼの反応を触って見ます。 それに関連して問診したときの確認なども行います。

問診、触診の時に望診、聞診を平行して行います。

 3、刺鍼


1、2の内容から病の経過、現状を判断して鍼をします。

刺す鍼と刺さない鍼があり、患者さんの体力や、反応などを考えて選択します。

 

4、抜鍼、確認


鍼を抜き、体の状態の変化、症状を確認します。

十分に効果が出ていると判断すれば、そのまま休憩していただきます。

5、養生


食事、生活などについてのお話をします。

その他、注意事項


・できるだけ脱ぎやすい服装でおいでください。

・鍼の前のコーヒー、オレンジジュース等は舌に色がつくためできるだけお控えください。

・食事前後最低一時間は空けてください。

・できるだけお化粧薄めでお願いします。特にマニキュア等は控えていただけるよう にお願いします

・入浴は前後最低三時間は控えてください。できれば8から12時間程あけられることをおすすめします。

« 料金設定
2018-12-23 00:00:00